レッスンサポート・小学4年・収録プリント一覧 教材バザール
| ファイル名 | メインタイトル | サブタイトル |
| 45160001 | 大きな数 | 位 |
| 45160002 | 大きな数 | 数の読み方 |
| 45160003 | 大きな数 | 数字 |
| 45160005 | 大きな数 | 数直線 |
| 45160004 | 大きな数 | どんな数 |
| 45160006 | 大きな数 | 数のしくみ |
| 49160301 | 大きな数 | 何兆・何億の数 |
| 49160302 | 大きな数 | 100や1000でわる,100倍や1000倍する |
| 49178303 | 大きな数 | 昔の数字 |
| 49160201 | 大きな数 | 一万円さつをつむと |
| 40160601 | 大きな数 | 数の読み書き,数の線など |
| 40160602 | 大きな数 | 数の表し方,数のしくみ |
| 40160603 | 大きな数 | 位,大きさくらべ |
| 45130007 | 円と球 | 円の中心・半径・直径 |
| 45130008 | 円と球 | 円のとくちょう |
| 45130009 | 円と球 | 円の作図 |
| 45130010 | 円と球 | コンパスを使って |
| 45131011 | 円と球 | 球のとくちょう |
| 45130012 | 円と球 | もようづくり |
| 49130304 | 円と球 | 円の性質を使って |
| 49130305 | 円と球 | コンパスを使って |
| 49130306 | 円と球 | 円のまわりの長さ |
| 40130604 | 円と球 | 円のとくちょう,円の作図 |
| 40130605 | 円と球 | コンパスを使って |
| 45165013 | わり算 | ●0÷▲ ■◆0÷□の計算のしかた |
| 45165014 | わり算 | ●0÷▲ □○0÷△の計算 |
| 45165015 | わり算 | ●▲÷■ の計算のしかた |
| 45165016 | わり算 | あまりのない●▲÷■の筆算のしかた |
| 45165017 | わり算 | あまりのない●▲÷■の筆算 |
| 45165018 | わり算 | ●▲÷■の筆算と答えのたしかめ |
| 45165019 | わり算 | あまりのある●▲÷■の筆算のしかた |
| 45165020 | わり算 | あまりのある●▲÷■の筆算 |
| 45165021 | わり算 | ●▲÷■=◆の筆算 |
| 45165022 | わり算 | ●▲■÷○=△□◎の筆算のしかたと筆算 [百の位にあまりあり] |
| 45165023 | わり算 | ●▲■÷○=△□◎の筆算のしかたと筆算 [百の位にあまりなし] |
| 45165024 | わり算 | ●▲■÷○=△0◎の筆算のしかたと筆算 [十の位に答えがたたない] |
| 45165025 | わり算 | ●▲■÷○=△□の計算と筆算のしかた |
| 45165026 | わり算 | ●▲■÷○=△□の筆算 |
| 45165027 | わり算 | ●▲■÷○=△0の筆算のしかた |
| 45165028 | わり算 | ●▲■÷○=△0の筆算 |
| 45166029 | わり算 | ×や÷が2つある式 |
| 45166030 | わり算 | 文章問題(●▲■÷○=△□などを使って) |
| 45165031 | わり算 | 文章問題(何倍かをもとめる) |
| 45165032 | わり算 | 文章問題(倍数からもとめる) |
| 49165307 | わり算 | 何千,何万のわり算 |
| 49165308 | わり算 | 文章問題(何倍になるかを考えて) |
| 40165606 | わり算 | ●0÷▲ ■◆0÷□の計算 |
| 40165607 | わり算 | ●▲÷■の筆算と答えのたしかめ |
| 40165608 | わり算 | ●▲■÷○=△□◎の筆算のしかた |
| 40165609 | わり算 | ●▲■÷○=△□◎の筆算 |
| 40165610 | わり算 | ●▲■÷○=△□◎の筆算と 答えのたしかめ@ |
| 40165611 | わり算 | ●▲■÷○=△□◎の筆算と 答えのたしかめA |
| 40165612 | わり算 | ●▲■÷○=△□の筆算と 答えのたしかめ |
| 40166613 | わり算 | ×や÷のまざった式 |
| 40165614 | わり算 | 文章問題(●▲÷■=○△を使って) |
| 40165615 | わり算 | 文章問題(●▲■÷○=△□を使って) |
| 40165616 | わり算 | 文章問題(●▲÷■=○△などを使って) |
| 40165617 | わり算 | 倍の計算 |
| 40166618 | わり算 | かけ算とわり算の暗算 |
| 49165310 | わり算 | 4けた÷1けたの筆算と答えのたしかめ |
| 49165311 | わり算 | 虫食い算,商の予想 |
| 49143309 | 大きな数 | 数のしくみを使って |
| 45165033 | 暗算 | ●▲÷■ ○△0÷□の暗算のしかた |
| 45165034 | 暗算 | ●▲÷■ ○△0÷□の暗算 |
| 45178035 | 電たく | 電たくの使い方 |
| 45178036 | 電たく | 電たくで計算 |
| 45178204 | 電たく | 電たくを使って |
| 45178205 | 電たく | 電たくで計算 |
| 49165206 | 電たく | 電たくを使ったあまりのあるわり算 |
| 45178210 | 電たく | 電たくを使ったわり算 |
| 45178211 | 電たく | 電たくを使ったたし算 |
| 49178312 | 電たく | 電たくでおもしろい計算 |
| 49178313 | 電たく | 大きな数の計算と電たく |
| 40178619 | 電たく | 電たくでおもしろい計算 |
| 45140037 | かわり方 | 折れ線グラフをよむ |
| 45140038 | かわり方 | 折れ線グラフに表す |
| 49140314 | かわり方 | 2つの折れ線グラフを重ねて表す |
| 49140315 | かわり方 | 折れ線グラフとぼうグラフの組み合わせ |
| 49140207 | かわり方 | ごみとリサイクル |
| 40140620 | かわり方 | 折れ線グラフに表す |
| 45140039 | しりょうの整理 | 表にまとめる |
| 45140040 | しりょうの整理 | 整理した表を使って |
| 40140621 | しりょうの整理 | 表に表す |
| 45167041 | 小数 | 整数と小数 |
| 45167042 | 小数 | 小数で表す |
| 45167043 | 小数 | 単位と小数 |
| 45167044 | 小数 | 小数と数直線 |
| 45167045 | 小数 | どんな数 |
| 45168046 | 小数 | 0.●+0.▲ 1.■-0.○の計算のしかた |
| 45168047 | 小数 | 0.●+0.▲ 1.■-0.○の計算 |
| 45168048 | 小数 | ●+▲.■ ○.△-□.◎の筆算のしかた |
| 45168049 | 小数 | ●+▲.■ ○.△-□.◎などの筆算 |
| 49167316 | 小数 | 小数のしくみ,小数のたし算とひき算 |
| 49168317 | 小数 | 十の位をふくむ小数のたし算とひき算, 小数で表すかさ |
| 49168203 | 小数 | 2つのコップを使って |
| 40167622 | 小数 | 小数の意味,小数で表す長さ |
| 40167623 | 小数 | 小数のしくみ |
| 40168624 | 小数 | 小数のたし算とひき算 |
| 40168625 | 小数 | 小数の筆算 |
| 45130051 | 三角形 | 二等辺三角形と正三角形のとくちょう |
| 45130052 | 三角形 | 二等辺三角形と正三角形の作図 |
| 45130053 | 三角形 | 三角形の角の大きさ |
| 49131318 | 三角形 | 正三角形でできる立体 |
| 40130626 | 三角形 | 三角形の作図,三角形の性質 |
| 40130627 | 三角形 | 二等辺三角形と正三角形 |
| 45142054 | どんな計算になるかな | 文章問題(共通部分に目をつけて) |
| 40142628 | どんな計算になるかな | 共通部分に目をつけて |
| 45172055 | 分数 | 分数の表し方 |
| 45172056 | 分数 | 分数の大きさ |
| 45172057 | 分数 | 真分数と数直線 |
| 45172058 | 分数 | 仮分数と数直線 |
| 45172059 | 分数 | 分数のなかまわけ,分数の大きさ |
| 45172060 | 分数 | 仮分数と帯分数 |
| 45172061 | 分数 | 大きさくらべ |
| 45172062 | 分数 | 分数と小数 |
| 49172319 | 分数 | 分母のちがう分数の大きさくらべ |
| 49173320 | 分数 | 分数のたし算とひき算 |
| 40172629 | 分数 | はしたの大きさの表し方 |
| 40172630 | 分数 | 分数の大きさと種類@ |
| 40172631 | 分数 | 分数の大きさと種類A |
| 40172632 | 分数 | 分数の大きさと種類B |
| 40172633 | 分数 | 分数の大きさと種類C |
| 40172634 | 分数 | 分数と小数 |
| 45165063 | わり算 | ●▲0÷■0の計算のしかた |
| 45165064 | わり算 | ●▲0÷■0の計算 |
| 45165065 | わり算 | ●▲÷■◆の筆算のしかたとけん算 [見当どおりにわれる] |
| 45165066 | わり算 | ●▲÷■◆の筆算 [見当どおりにわれる] |
| 45165067 | わり算 | ●▲÷■◆の筆算のしかたとけん算 [見当より商をへらす] |
| 45165068 | わり算 | ●▲÷■◆の筆算 [見当より商をへらす] |
| 45165069 | わり算 | ●▲÷■◆の筆算のしかた [見当より 商をふやす/見当のつけにくいわり算] |
| 45165070 | わり算 | ●▲÷■◆の筆算 [見当より商を ふやす/見当のつけにくいわり算] |
| 45165071 | わり算 | ●▲■÷○△=□の筆算のしかた |
| 45165072 | わり算 | ●▲◆÷○△=□の筆算 |
| 45165073 | わり算 | ●▲◆÷○△=□◎の筆算のしかた |
| 45165074 | わり算 | ●▲◆÷○△=□◎の筆算 |
| 45165075 | わり算 | 文章問題(●▲◆÷○△を使って) |
| 45165076 | わり算 | わり算のきまり |
| 45165077 | わり算 | わり算のきまりを使って (●▲0÷■0などの筆算) |
| 45143212 | わり算 | わり算のきまり |
| 49165321 | わり算 | 4けた÷2けたの筆算 |
| 49165322 | わり算 | 虫食い算 |
| 40165635 | わり算 | 何十でわる計算 |
| 40165636 | わり算 | ●▲÷■◆の筆算とけん算 [見当どおりにわれる] |
| 40165637 | わり算 | ●▲÷■◆の筆算とけん算 [見当のつけにくいわり算] |
| 40165638 | わり算 | ●▲■÷○△=□の筆算とその利用 |
| 40165639 | わり算 | ●▲■÷○△=□◎の筆算とその利用@ |
| 40165640 | わり算 | ●▲■÷○△=□◎の筆算とその利用A |
| 40165641 | わり算 | わり算のきまりの利用 |
| 45130078 | 三角形 | 三角形をしきつめよう |
| 49130208 | 三角形 | マンホールのふた |
| 45124079 | 角の大きさ | 角の大きさをはかる |
| 45124080 | 角の大きさ | 三角じょうぎの角 |
| 45124081 | 角の大きさ | 角を表す |
| 45124082 | 角の大きさ | 三角形の作図 |
| 49124323 | 角の大きさ | くふうして求める |
| 49124202 | 角の大きさ | 時計のはりのまわる角度 |
| 40124642 | 角の大きさ | 角と角度 |
| 40124643 | 角の大きさ | 角のかき方,三角じょうぎの角 |
| 45160083 | およその数 | およその数の表し方 |
| 45160084 | およその数 | がい数の表し方 |
| 45160085 | およその数 | がい数の表すはんい |
| 45150086 | およその数 | がい数の使い方 |
| 49160324 | およその数 | 数のはんいの表し方 |
| 40160644 | およその数 | がい数の求め方 |
| 40160645 | およその数 | がい数ともとの数 |
| 40160646 | およその数 | がい数の表すはんい |
| 40150647 | およその数 | がい数の使い方 |
| 45142087 | どんな計算になるかな | 文章問題(ちがいに目をつけて) |
| 45142209 | どんな計算になるかな | 文章問題(もとの数はいくつ) |
| 40142648 | どんな計算になるかな | ちがいに目をつけて |
| 45143089 | 式と計算 | ( )のある式の計算 |
| 45142088 | 式と計算 | 文章問題(( )を使った1つの式) |
| 45143090 | 式と計算 | 3つの数の+−×÷のまじった計算 |
| 45143091 | 式と計算 | 4つの数の+−×÷のまじった計算 |
| 45143092 | 式と計算 | 計算のきまりを使って |
| 49142325 | 式と計算 | 式の表し方とよみ方 |
| 49143326 | 式と計算 | 式づくり,問題づくり |
| 40143649 | 式と計算 | +−×÷のまじった計算@ |
| 40143650 | 式と計算 | +−×÷のまじった計算A |
| 40143651 | 式と計算 | +−×÷のまじった計算B |
| 49143327 | どんな計算になるかな | 4を4こ使って |
| 45123093 | 面積 | 広さくらべ |
| 45123094 | 面積 | 1cmマスを使って |
| 45123095 | 面積 | 面積の公式 |
| 45123096 | 面積 | くふうして求める |
| 45123097 | 面積 | 大きな面積の単位 |
| 49123329 | 面積 | 面積の求め方の利用 |
| 49123328 | 面積 | アールとヘクタール |
| 40123652 | 面積 | 広さの表し方 |
| 40123653 | 面積 | 面積の公式 |
| 40123654 | 面積 | 面積の公式の利用 |
| 40123655 | 面積 | 面積の求め方のくふう |
| 40123656 | 面積 | 大きな面積の単位 |
| 45141098 | かわり方 | 2つの数量のかんけい |
| 49141330 | かわり方 | 2つの数の関係 |
| 40141657 | かわり方 | 2つの数の関係 |
| 45123213 | 算数と生活 | 競技場の大きさ |
| 45150099 | 4年のふくしゅう | 計算,数,図形 |
| 45150100 | 4年のふくしゅう | 計算,数,図形 |
| 40178658 | 4年のふくしゅう | 数と計算 |
| 40150659 | 4年のふくしゅう | 計算のきまり,小数,分数 |
| 40150660 | 4年のふくしゅう | 平面図形,角 |
| 40123661 | 4年のふくしゅう | 面積 |